どういうこと?
- 何かに「今度こそ頑張れそうだ!」と思って飛びついても、
気づくと情熱がなくなったり「こんなはずじゃなかった」なんてがっかりしたりして、
もうや~めたなんてことになってしまう - という、同じことを繰り返してしまう
こうしてみよう
- 「終わり」のマインドが、実は次の「始まり」につながる
- まず、ひとつのことが「終わる」時のマインドに注目してみる
- 職を転々としてしまう人は、前の職場を辞める時にどんな気持ちで辞めている?
- 失望感いっぱいで逃げるように辞めたら、次の仕事も「失望」がベースでスタートする
- 感謝いっぱいで応援されながら辞めたら、次の仕事も「ありがとう」ベースでスタートできる
- 「やりつくした感」がないまま中途半端に終わらせていると、
「また最後までやり切れなかった」という気持ちが残り、
「どうせまたあきらめてしまうんだろうな」という気持ちがベースになってしまう
- 途中で諦める原因は、父親とのつながりが根っこにあることもある
- 小さい頃、父親に何かを言ったり、父親といい関係を築こうとしたとき、
それをちゃんと受け止めてもらえずにうまくいかない、という経験をすると、
父親への思いが強いほど、情熱があればあるほど、
その気持ちがくじかれたことに深く傷ついてしまう - そういった経験を繰り返していくことで、傷つく前に手を引こうとする癖がつく
- 傷つくくらいなら初めから情熱を持たないようにしよう、と予防線を張ってしまう
- しかし、この「横やり」が実は「愛情」だと気づくと、
それを応援としてプラスのエネルギーに変えることができる - 「実は自分のことを心配してくれているからこその言動なんだ、
そこには父親なりの「愛情」があるんだ」と気づくことができる - 愛情はあるのに、表現が下手だから自分は「横やり」だと感じてしまったんだと
- 相手の不器用さを思いやることができたら、
自分の不器用さも許せるようになったりする
「心配してくれてありがとう。心配させないくらい、
ちゃんと頑張るから大丈夫だよ」と「愛情」を受け取って
情熱に変換できるようになる
- 小さい頃、父親に何かを言ったり、父親といい関係を築こうとしたとき、